医療費控除

医療費控除とは、医療費を支払ったときに控除を受けることができます。
控除額は、下の算式で計算し、200万円が限度となります。

医療費の合計額 - 保険金がおりた場合や給付金が支給された場合の金額 - 10万円(

総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%
「総所得金額等」とは、純損失、雑損失、その他各種損失の繰越控除後の総所得金額、 特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、 株式等に係る譲渡所得等の金額、 先物取引に係る雑所得等の金額、 山林所得金額 及び 退職所得金額 の合計額をいいます。

また、保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として
差し引きしますので、引ききれない金額は、他の医療費からはマイナスしません。

計算例 :
 医療費が100万円で、そのうち入院に15万円かかり、その入院に対して、
保険金が20万円おりた場合の控除額(総所得金額等が200万円以上の場合)
100万円 - 15万円 - 10万円 = 75万円
保険金は20万円おりたが、対象となる入院費は15万円しか発生していないため、
他の医療費からはマイナスせずに、15万円だけマイナスすることになる。

医療費控除を受けるためには、領収書等の添付か提示が必要となります。

医療費について、いつの確定申告で対象となるかですが、その年の1月1日~12月31日に支払ったものが該当し、未払となっているものは該当しません。

また、医療費の例としては、入院費や療養費だけではなく、
薬屋さんなどで購入する一般の風邪薬の購入や
病院へ行くための交通費も医療費となります。

病気の予防健康増進のための費用は医療費になりません。

医療費にならないものとして、
健康診断費用や人間ドック
サプリメント
医師等に対する謝礼金
予防接種
自家用車で通院した場合の駐車代、ガソリン代
特に使う必要がない場合のタクシー代
(足が不自由でタクシーを使用しないと、病院まで行くのが難しい場合や 夜中で電車が動いていない場合などにタクシー代が医療費となります。)
などが挙げられます。


医療費控除(国税庁HPへ)

関連記事

所得税の確定申告 概要

確定申告の概要。確定申告期限から、納付期限、申告場所などなど

雑損控除・寄付金控除

盗難や災害による損害を受けた場合の雑損控除と国等に寄付をした時の寄付金控除の説明

FXの税金の確定申告義務

確定申告って誰でもしなければいけないの? 確定申告義務とは?

社会保険料控除

社会保険料控除とは?

小規模事業共済等掛金控除

小規模企業共済等掛金控除とは?

スポンサードリンク