所得控除 概要

所得税は、おおまかに
( 各種所得の金額の合計額 - 所得控除額 ) × 税率
という算式で、計算されますが、
今回は所得からマイナスできる所得控除について、全体を簡単に紹介します。

  • ①基礎控除 ・・・ 誰でも 38万円を控除することができます。
  • ②配偶者控除 ・・・ 配偶者がいて一定の場合に適用があります。
  • ③配偶者特別控除 ・・・ 同上ですが、配偶者控除とのダブル適用はありません。
  • ④扶養控除 ・・・ 一定の親族を扶養している場合に適用があります。
  • ⑤社会保険料控除 ・・・ 社会保険料を支払った場合に控除できます。
  • ⑥生命保険料控除 ・・・ 生命保険料を支払った場合に適用があります。
  • ⑦地震保険料控除 ・・・ 地震保険料を支払った場合に適用があります。
  • ⑧障害者控除 ・・・ 障害者である場合、または、障害者である配偶者、扶養親族がある場合に適用があります。
  • ⑨寡婦(寡夫)控除 ・・・ 離婚し、扶養している子供がいる場合等に適用があります。
  • ⑩小規模企業共済等掛金控除 ・・・ 事業主で一定の共済掛金等を支払っている場合に適用があります。
  • ⑪勤労学生控除 ・・・ 学生である場合に適用があります。
  • ⑫雑損控除 ・・・ 災害や盗難、横領による被害を受けた場合に適用があります。
  • ⑬医療費控除 ・・・ 医療費を支払った場合に適用があります。
  • ⑭寄付金控除 ・・・ 国等に対して寄付した場合に適用があります。

なお、雑損控除、医療費控除、寄付金控除は、確定申告をしなければ受けることができません
その他の所得控除は、会社に必要書類を提出し、
年末調整を行ってもらうことで、控除できます。

注意しなければいけないのは、
サラリーマンの場合、他の所得が20万円以下であれば、
申告しなくてもよいという規定がありますが、
確定申告をして、
雑損控除、医療費控除、寄付金控除等を受ける場合は、
FXの所得が、20万円以下でも申告に含めなければいけません

関連記事

配偶者控除・配偶者特別控除

配偶者控除、配偶者特別控除とは?

生命保険料控除

生命保険料控除とは?

医療費控除

確定申告が必要である医療費控除とは?

税率はどのくらい?

FXで儲けたときの税率はどのくらいなのか?

所得税の確定申告 概要

確定申告の概要。確定申告期限から、納付期限、申告場所などなど

スポンサードリンク